キハユニ51

トップ > 保存車輌紹介 > キハユニ51

■キハユニ51 ディーゼルカー

【外観】

加悦鉄道キハ51ディーゼルカー 2005年 加悦SL広場

2005年4月 加悦SL広場

 キハユニ51は日本車輌製造で造られたボギー式の気動車で、機械式のガソリンカー、芸備鉄道(広島県)キハユニ18として登場しました。山口県の船木鉄道でディーゼル化ののち1962(昭和37)年に加悦鉄道が譲り受け、キハ51となりました。車輌の前後にバケットを備えるほか、扉配置も前後非対称で独特のシルエットです。

【客室】

加悦鉄道キハ51ディーゼルカー 客室 2018年

2018年9月25日 加悦SL広場

 車体の2/3ほどが客室で、座席はロングシート、運転台は腰までの仕切りのみの半室式ですが、目隠しの背板がついています。

【郵便荷物室】

加悦鉄道キハ51ディーゼルカー 郵便区分棚 2018年

2018年9月25日 加悦SL広場

 1993(平成5)年の大修理の際、メーカーの日本車輌より図面を取り寄せ、郵便荷物室を製造当初の状態に復元し、車号もキハユニ51としました。
 車号にある「ユ」は郵便車、「ニ」は荷物車のことで、郵便車には郵政省職員が乗り組み、車内で郵便物の区分けなども行いました。このため区分け用の棚があります。

【現役時の姿】

加悦鉄道キハ51ディーゼルカー 現役時代 1978年

1978年6月17日 丹後山田駅

 郵便荷物室の仕切り壁は船木鉄道時代に撤去されており、加悦鉄道では当初から「キハ51」として使用されました。荷物は車端のバケットに積み込まれました。
 1970(昭和45)年に滋賀県の江若鉄道からエンジンと液体式変速機を、1972(昭和47)年には福知山の北丹鉄道から暖房機を、それぞれ譲り受けて取り付けています。



トップへもどる

inserted by FC2 system